明日のJ.BOY

沖縄で生活してます。バイクとごはんと日々の気付きを書いてます。ずるずる。

今までの経緯とか

前のエントリが2017年8月になってて約3年も時が流れてました。勢いに任せて書いていたこともあり、見返すのにちょっと勇気がいるかも、、、。

この3年間はざっくり下記の通り

 

1.仕事辞めて塾始める

2.半年で開店休業し塾講師をする→やる気のない人間に物を教える大変さを知る

3.塾だけでは生活できないので沖縄そば屋さんでバイトする

4.沖縄そば屋さんに就職→麺打ちと仕込みが出来るようになる

5.そば屋さんめっちゃ繁盛する→忙しいけど楽しい、オーナーの経営姿勢に共感

6.バイクまた買う→デイトナ675R→ねんがんのRをてにいれました。

7.デイトナ買った途端親が倒れて実家に帰る

8.介護するため仕事ができず半年過ぎる

9.親の容態が落ち着いたため就職→契約社員なので自分の都合を結構言えてる

10.副業を始める→いまここ

 

1.についてはもうこの人とは一緒に仕事したくないという思いと会社自体が生産的な活動をしていこうという考えを優先していない事実に気付いたからです。

他部署のマネージャーや統括マネージャーと話していて、部下が使えないとか失敗についての愚痴を言うだけに終始していた事。仕事の成果よりも上司にとって都合のいい、話が面白いとか気が合う人を優遇して、自発的に意見を言ったり考えて行動する人を理由も聞かずに叱責し冷遇する状態が日常化している事を本社勤務によって知りました。人の噂や人事の噂に右往左往し(生活インフラの会社だったので)業績を伸ばす事や改善する事に興味がない人が多く驚きました。雑談をしていても日々の雑多な事ばかりで特に新しい事象やビジネスには疎く不勉強な方が数多くでした。

そういう状況が1年近く続き、これは個々の人間の問題じゃなくて組織の問題なんだと感じ辞めるに至りました。

 

2.塾は単純に人が集まらなかったからです。自分の住んでいる地域は元々昔から続いている塾が多くありリサーチ不足だったことが原因でした。地域の結びつきも強いので知り合いじゃないと敬遠される部分もあったかもしれません。販促をしてもポスティングをしても知り合いにしか反応が無く実際足を運んでくれる人も多くはありませんでした。

そんな中、知人に塾を経営している方がおり、手伝いという形で半年間中学生の塾講師をしました。しかしながら担当したクラスは成績が悪い生徒の親が無理やり塾に押し込んでいるため座って寝ている生徒や飽きて騒ぐ生徒の対応に疲れてしまい、半年くらいで辞めました。

 

3.沖縄そば屋さんには2年ちょっと在籍しました。塾だけでは生活できないので知人に紹介してもらいアルバイトしていました。塾講師を辞めたタイミングで社員として働かないかと声を掛けられ入社しました。

自分が入ったときは知る人ぞ知るお店だったのですがあれよあれよという間に有名店に。とにかくオーナーの熱量が高いです。沖縄のそば屋でここまでこだわりを持って営業してるお店は無いと思います。スープ、麺、具材、すべてにこだわりがあります。誰でもわかりやすい例ではお肉です。ほとんどの店が出来合いの肉を使ってますがこちらではきちんと仕込みをして提供前にもにも味付けしてますので美味しさが違う!

沖縄ながら行ったら行くべき沖縄そば屋さんです。昔ながらの沖縄そばというのではなく味を追求して、沖縄そばの枠を拡げるようなそばを提供しています。行く機会があれば是非に!

ブログ

https://kintiti.ti-da.net/

フェイスブック

https://www.facebook.com/kintitisoba/

 

4-8は追々書いていきます。

 

今は父の介護を母と一緒にやってます。といってもほとんど母がやっているのですが、、、。自分は今は特技のマッサージしかしてないですけども。

脳梗塞で倒れた時は左半身が完全にマヒしてましたので自分がトイレに連れて行ったりしてましたけど今は歩けるようになってます。こういったリハビリの経緯や退院後のケアについても機会があれば公開していこうと思ってます。

 

そして6月後半から副業を始めました。初めてまだ1か月ちょっとですが先月純益で1万弱です。この副業に100万弱投資しています。投資といっても株とかFX等の有価証券への投資でも不動産に投資でもありません。商品を仕入れてネットで販売する物販をしています。最初は独学でやっていましたが今はコンサルと一緒にやっています。上手く行けばこちらでも紹介しますていければと思っています。

 

もちろんバイクの記事も上げていきますのでお楽しみに。デイトナ675RとVTZも手に入れました。ちなみにデイトナはセンターアップだった初期型の音の方が自分好みでした。(どっちもマフラーはノーマル)今の音も気に入ってますけども。

 

人生何事もチャレンジ!いくつになっても勉強!これが出来るのが仕事、働くということだと思います。自分は働かされるのは嫌いですが働くのは好きです。自分の行った事が良かったのか悪かったのかはっきりわかります。良かったら単純に嬉しいし、ダメだったら工夫してよくしていく。この良くしていく作業が楽しい。結果自分が良くなるし少し賢くなる。そうするとまたやりたいことが増えてていく、、、。。

こういう生活が自分にとっての充実なのかなと考えています。

 

日記もこの機会に始めようと思っていますがどこのがいいんだろう。 

 

 

 

久しぶりに帰ってきました

沖縄暮らしを終えて、実家の岐阜県に帰ってきました。

父親が脳梗塞で倒れ母親一人では介護ができないため実家に戻って両親と生活することになりました。今ようやく生活も落ち着いて契約社員で働き始めたところです。

田舎暮らしは場所にもよるけど自分はあんまりこの土地には合っていないです。土地柄で保守的でみんながやってることしかやらない。みんながやってないことはやらない、というか考えつかないところが面白くないわけです。話しててもパチンコやスロットなので輪に入るのもあんまり気が進まず。

ということで自分で何かをやってみようと思いここでも話したかもしれないけど2つの事を少しづつでも進めていこうと思っています。しかし何はなくとも資金が必要。

副業も始めることにしました。始めたばかりでまだ成果は出ていないけど今月中にはある程度の手ごたえは掴めるように頑張ってます。副収入でまず10万今月はチャレンジです。上手く行ったらまた報告します。

 

やっぱり何はなくとも心の安定が一番です。あまり情報を取り込まず、考える時間や考えを書き出したり作り出したりすることに時間を費やすべきだと感じます。

情報を取り入れることとは事実(と言われていること)や人の考えを取り入れることなんだけど、今は何が事実が分かりにくいし人の考えは人それぞれだし。取り入れ過ぎは時間が過ぎるだけだし行動に結びつかないことが多い気がする。思い悩むだけで何もしないとか。

何かに集中するときって不安や悩み、迷いがないよね。心が安定してる。だから考えたり考えを形にすることに時間を掛けたらいいんじゃないかな。何かは残るしね。

 

こっちのひとで特に年配で農業とかしてる人だけど経験からものを言うので話も面白いし説得力がある。地に足がついてるというか落ち着きがある。いつかはそんなじいちゃんになれるといいな。

時間潰しの仕事と成果を期待されていない部下

 

しばらく本社で仕事をするようになり上司が普段何を考え話をしているかがわかるようになってきたように思う。

結論としては業績を向上させることに対しては何も考えていない、もしくは考えているフリをしているだけのように感じている。

何故そう感じるようになったのか、具体的なエピソードがぼんやりとしていてすぐには思い出せない。そもそもそんな人が役職についていること自体があり得ない。なので何か理由があっておそらく仕事をしていないように見え、雑談を私たちに仕掛けていると考えた方がいいのかもしれない。

自分自身も何がなにやらわからない状態のため整理する必要があると感じている。だから5W1Hで問題を整理してみることにしよう。

 

  • いつ
  • 誰が
  • どこで
  • 何をするのか
  • 何故そうするのか
  • どのように

 

いつ=勤務時間中

誰が=上司及び何人かの統括マネージャーが

どこで=営業店や提携先で

何をするのか=(業務の向上に関係ないと思われる)雑談をする。(しなくてもいい)移動をする

なぜ=時間潰し(の可能性が考えられる)

どのように=結論の出ない話や社内の噂話を勤務時間が終了するまで話す。車で移動し時間を潰す。(ように見える)

 

まとめると嫌だなあと感じているところがわかりやすくなった。とりあえず今のところは憶測の部分の意図を率直に上司に聞いてみようと思っている。ただ単にわたしがその上司のことが気に入らないために嫌なところばかりが気になるだけかもしれない。

 

もともと気が合わなくて、何を考えているのか質問してもはぐらかされたり聞こえなかったフリをされたりがあって不信感を持っている。これが最近自分だけではなく私の同僚も感じていることだった。

そもそも自分の所属する会社の私たちマネージャーや現場のスタッフと話しをする時間をほとんど取っていない。月に1回、10分程店舗を見て帰るだけなので、現場の状態がどうなっているか把握していない。売上が上がらない原因や社員の様子を確認することも出来ていない。ぱっと見の感じの良さだけですべてを判断しているように感じる。それは深い考えが導き出せないような表面だけの指示出しや人物評価をしているために感じている。

例えば前回見たときに比べとにかく配置が変わっている、とか元気でハキハキ受け答えが出来ていればそれだけで高評価とか。どのように考えディスプレイ変更を行ったのかというプロセスや社員が上げた実績は群を抜いていない限りほぼ評価されない。

そのため基本を大事にしたりコツコツ実績を積み上げていく社員よりも上司が来店する日だけ売場を整えたり、目立つパフォーマンス行う社員が評価されてしまっている。結果、基本をおろそかにするような目先の結果しか追えない考えが浸透してしまい困っていた。 

 

 「この人、私たちのことを見ていないし何も考えていない。育てる気もないんだな」そういう思いが日増しに強くなっている。いやしかし憶測でものを考えてるうちは結論が出ないのでこれからは疑問に思うことには積極的に質問していこうと考えている。

もしかしたら会社自体が上司のこういった考えを促すような評価プロセスなのかもしれない。個人的な問題ではなく会社全体の問題なのかもしれない。そうも思えてきた。

なんか嫌だなあ。まさかそんなはずはない、と思いたい。

仕事がつまらないから始まって、、、

仕事がつまらないから始まって、、、

 

ホント最近仕事がつまらない。レンタルビデオ業界に入って10年以上経つけどもういい加減飽きてきた。毎日同じことの繰り返しまたはその延長にあることしか認められず、新しい試みが通らないことにある。前例が無く上手くいくか判らないことに対して上司からの承認が下りない。

この上司とはレンタルビデオ業界大手のバイヤーで当時僕はビデオ担当だったことからよく話をする間柄だった。当社の役員に優秀さを買われてヘッドハントされて来たのだが僕はこの人が嫌いだった。気分でものを言ったり行動したりすることが多々ありそれによって振り回されるのが常だったから。弁が立ち周囲の人間が思いもつかないようなアイデアや人脈で仕事バリバリこなす人だと以前は思っていたので僕なんかが意見を言っても仕方がないと諦めていた。

 

今年に入ってこの上司に対して何故だかおかしいと感じることが増えてきていた。本社勤務になり今までより長く一緒の部屋で過ごしているせいかもしれない。

本社異動から2ヶ月を過ぎた頃社員面談がありこれまで感じた疑問を聞いてみようと思い立った。今までは上司の言うことは深い思慮があって僕には思いもよらない考えの下に動いているのだ、と勝手に思ってきたのだがどう考えても答えが出ないことが3つあったのでこの機会に直接聞いてみる事にした。

 

  • その日の本社での業務が完了したので他店の業務を手伝いに行くことを許可せず4時間も本社に待機させ僕が当番だった終業時の5分で終わる片付けをさせた意図はなにか。
  • 熟練を要する業務について昨年までは担当社員は固定という話であったが今年は全店舗が変更になっている理由は何か。
  • 現在行っている業務や今後行う予定の業務に関係のない資格は取得しても意味無いという話を聞いたが僕の本年度の目標設定で意味の無いと思われる資格を薦めた意図はなにか。

 これらを聞いてみたのだが結果は上司を怒らせただけだった。僕は単純に上司が答えられないだけ(考えてものを言っていないためどれの問いにも理由はない)なんだと解釈した。

 

 このことがあって以降、冷静な目で上司の行動を観察するようになった。

 つづく

 

 

 

 

やりたいことをやるには何もいらない。心を決めるだけでいい。

12月から更新していなかったのだけどスマホの契約を切ったためネットを見る時間も劇的に減り、自然と更新しなくなりました。実はネット依存症になりかけていたのかもしれない。時間があれば何時間でも。ふと、ネットゲームにハマっていたころのことを思いだし何も変わっていない、学習してないなと感じた。

 

思えばもう10年位前友人にファイナルファンタジー11というネットゲームに誘われプレイしていた。そして仕事しているときか寝ている時以外はこのゲームをしているという状態を3年近く続けていた。ゲーム内で一緒に遊んでいる人たちがはまり過ぎて学校や会社を辞めてほぼ24時間ログインしっぱなしでいる状態を見て我に返りゲームを一切しなくなった。

極端な性格なのか、やるか辞めるかになってしまい程よく距離を置くのが苦手なのかもしれない。今回もネットにはまりすぎては我に返り辞めるというパターンになってしまった。

 

 では何故今こうしてblogを書いているのかといえば正直わからない。あえていえば書きたいから。

書くに当たって過去記事を読み返してみると無理矢理書いている。始めは書きたいではじめても余計な考えとか(PVを稼ぐとか)方法に終始してしまいネット界の常識やセオリーという他人の考えに合わせ過ぎてホントに書きたいことじゃない事を取り上げたり薄い内容を無理に伸ばしたりして書いてて意味無いって思った。だからこれからは書くことがあるときに更新することにする。それでも3ヶ月に1回よりは多いでしょ。

 

 更新を辞めてから自分の行動も少し変えました。体力が落ちてきたのでフィットネスジムに通い鍛える事、大学に行き考える力をつける事、家計簿をつけて必要なものに投資する事をしています。開始してまだ3ヶ月しか経っていませんが変化の始まりを実感として感じています。特に身体を鍛える事は自分が行った事に対して直ぐにからだが反応するので行動すれば(良い方向に)変化するのを実感でき、やれば出来ると自信もつけやすいです。

 

この3ヶ月間ネットから離れる事で考える時間が増えました。今までは仕事や余暇時間の使い方でも何故やどうすれば良くなるかを考えはしましたが実行したかと言われると効果があると思われるもの程実行していない。薄々は感じていたけど現状でいいやと思っている自分がいたみたいです。

 最初は好き、やりたいで始めた仕事も段々と業界の常識やセオリーという枠に自分を押し込め無理矢理やっているという状態になっていて、でも現状でいいやと甘んじている。良いのか、自分?と自問した時「やりたいことをシタイ」

 

今46だけど人生何度でもスタートが切れる。しがらみも家族もいるけどゼロからのスタートでも出来ると信じています。自分の中では上手くいっている姿がありありと想像できますが、ただ現状では言っているだけなので説得力がありません。

ですのでこれからの人生を賭けてそれを証明していきたいと考えています。学歴もない、職歴もありふれている、お金もない、社会的地位もない、若くもないところからでもやりたいことをやり、満足のいく生活が出来ることを証明したい。

 これが今自分のやりたいことです。

 

余談ですがブログを書く時間は私は2,3時間は余裕で掛かります。他人のブログを見ると書く時間は30分とか15分とか書いてありしかも内容もしっかりしている。

書くのが下手なのか、うぅ。と思いがちですが人それぞれです。無理に上手くなろうとしなくてもいいんじゃない。学ぶのも大事ですけど無理は続かないので自分なりがいいです。ブログに限らないですけど良い習慣を継続する事が大きな力になると実感しています。

短期間で成長した会社は短期間で消えてしまう。消えれば何も産み出しません。それよりもゆっくりでも長く続ける方が周りも自分もメリットを感じやすいです。それに人間には自然と今より良くしたいという思いがあるので続けてれば良くなると思っています。無理せず自分のペースを守ってブログも人生も更新していきましょう。

 

 

 

海に行って来ました

久々晴れた週末でしたので洗車しつつ海にフラッと寄ってきました。

 

11月下旬からずっと週末は天気が崩れて、曇りだったり雨が降ったりが多くバイクも汚れたままでストレスが溜まります。待ちに待った日曜日。今日こそ綺麗にして出掛けるぞー。洗車はいつものコレを使って綺麗にしてます。

cotoeri.hatenablog.com

 

続きを読む

5分の曲は5分で出来る

中田ヤスタカ、米津玄師の対談で語っていた事

僕は世の中の音楽をあまり聴いてないんです。チャートに入ってる音楽もチェックしていない。そういうものを研究しながらやると、音楽を作るのがイヤになりそうな気がする。まずは自分が聴きたい音楽を作るというのが前提だし、過去の“普通”は参考にならない。それよりも、自分が思う“普通”が、この先の世の中の“普通”になっていく方がいいという考え方ですね。エレクトロニックなサウンドもそうで、最初は拒絶する人もいたけれど、今はそういう人はあんまりいない。あらゆる音楽ジャンルがそうだと思うんです。誰かが時間をかけてそれを“普通”にしてきた。そういう意味でも、今は、自分が“普通”だと思ってることをやりたいですね。そのほうが自分も次に行けるし、やっていて楽しいので。

2016.9.30オリコンスタイルより引用

 

この人の音楽は面白いし考え方も好きだ。インタビューや対談も読む価値はあると思う。音楽が好きでもそうでなくても楽しめるはず。

 

aerodynamik.hatenablog.com 

5分で作曲出来るとは。こういうのを見ていると人は考え方と行動力でどんな事も出来るんじゃないかと思えてくる。